古物商許可申請手続を代行
建設業許可を取得するためには、経営する人に関する要件など、いくつかの要件を満たしておく必要があります。許可取得に必要な要件を満たしているか、証明する書類は、などの許可取得手続きまえの事前準備・確認を専門家がコンサルティングいたします。
- 管轄警察署での事前相談、事前確認
- 許可申請書類一式の作成、提出代行
たのなか事務所に依頼するメリット
-
土・日・祝日および夜間(午後10時まで)もご対応いたします。
平日の日中は仕事がなかなか抜けられない…
そんな方々のために、たのなか事務所は土曜、日曜、祝日や、夜間もお打ち合わせ対応いたします。
※事前のご予約は必要です。ご遠慮なくお申し出下さい。 -
うちは許可取得要件を満たしているの? 初回無料相談システム
「古物商を取りたいけど、要件をみたしているのかな?」
たのなか事務所は初回無料相談システム。まずはご相談ください。 -
福岡エリア密着営業
地元福岡密着営業。フットワークよく動きます。
-
福岡市内・近郊エリア 出張対応OK
「なかなか職場を外せない…」 こんなときはご相談ください。出張対応もOKです。
サービスご利用に必要な費用
項 目 | 金 額 |
---|---|
県証紙代 | 19,000円 |
証明書類等取得費用 | 3,000円 |
実費費用合計 | 22,000円 |
たのなか事務所サービス料金 | 43,200円 |
費用合計 | 65,200円 |
サービスの流れ

- 2. 面談によるお打合せ
-
免許取得要件を満たしているか?などに関する事前相談、チェック
必要書類・費用等の確認

- 3. 費用のお支払い
-
実費費用及びサービス料金をお預かりいたします。

- 4.許可申請書類の作成・準備
-
許可申請書類一式の作成、準備

- 5.管轄警察署への許可申請
-
許可申請書一式を、管轄警察署に提出します。

- 6. 許可・許可証の受領
-
- 許可申請受理から約1ヶ月から1ヶ月半後、許可がおります
- 許可証の受領については、許可後の運営説明等のため、お客様ご本人の同行を警察署より求められる場合があります。